2013/02/24

LinuxでのRadiko、らじる★らじる視聴

WindowsやらAndroidでは Radiko とか らじる★らじる を使ってラジオが聞けるようになっている。
せっかくなので、XS36Vでもラジオを聞けるようにしよう、と思い立った。


Radiko

検索して見つかった参考サイトを基に、まずはRadikoを聞けるようにする。
どうやら、認証やらなんやらがあって面倒らしい。
参考サイトに載っていたスクリプトを下記のように変更し、とりあえずうまく動いてそうなことを確認。

  • 録音後lameを使ってmp3にしていたのを、ogg vorbisに変更
  • スクリプトでの一時ファイル出力先が/tmp固定&一部の一時ファイルがカレントディレクトリだったので、変数化した上でramdiskに出力するように
  • rtmpdumpの出力先をファイルからmplayerへのパイプに変更して、再生専用スクリプトも作成

らじる★らじる

こちらはRadikoと違って認証のような面倒なのがないので、Radiko用のスクリプトをちょこっといぢるだけでうまく動いた。

作成したスクリプト

いろいろ参考にしつつ作ったのがこれ。 今のところはうまく動いているような気がする。

参考サイト

2013/02/19

Ruby1.8でSegmentation fault

個人的にはRubyが好きなので、個人的に作ったスクリプトはRubyなことが多いのだが…
Rubyのバージョンアップをしたら、こんなエラーが出るようになってしまった。

/usr/lib/ruby/1.8/timeout.rb:60: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.7 (2012-02-08 patchlevel 358) [x86_64-linux]

Aborted (core dumped)

いろいろ調べてみると、Mac OS Xの場合はコンパイラをgccにすれば解決するらしいが、Ubuntuの場合どうすればいいのかがよくわからなかった。
ただ、この事象はRuby 1.8系統でだけ発生しているように見えた。
ということで、Rubyを1.8系統から1.9系統に変更。

Ruby 1.9系では $KCODE が廃止されてたので文字コード周りの変更はする必要はあったけど、それ以外に大きな変更なく問題なく動作した。